遂に開業となった「TOHOシネマズ 池袋」、めっちゃ持て余していた

「Hareza池袋」が遂に全面開業!

ラストの1棟だったHareza Tower(ハレザタワー)がOPENし、遂に全面開業となった「Hareza池袋」。

それに伴い本日7月3日から、池袋に2館目となるシネマコンプレックス「TOHOシネマズ 池袋」が誕生し、いよいよ「劇場都市」らしくなってきました!

しかし、改めて考えてみると「TOHOシネマズ 池袋」と「グランドシネマサンシャイン」がこの近距離に位置しているというのは面白い。これだけ同じエリアに劇場が集中しているというのも凄いですよね。映画を観るのにはまず事欠きません。

そんなわけで早速見に行って来たのですが、ここ数日、東京は新型コロナウイルス(武漢肺炎)の感染者が再び増加してきており、暗雲が垂れ込めているだけに、大々的に華々しく開業というわけにもいかず、なんともひっそりとしたスタートを迎えている「TOHOシネマズ 池袋」。

折角、新しい映画館が完成したのに、肝心の上映する映画に困るという残念な事態に。

延期になっている春映画も再開見通しが立たないので、なんというか開業初日から“持て余している感”が出まくりの「TOHOシネマズ 池袋」さん。

施設内には沢山のスタッフの方が準備万端で待ち構えていらっしゃるだけに切ない。

しかし、施設内の雰囲気はTOHOさんって感じがします!
これまでの池袋にはない映画館というか、何かとこれまでTOHOさんに行く場合には、新宿まで行っていたので、それらも全て池袋で賄えるようになったのは大きい。新作の上映が始まればフロアも混雑して賑わいを見せてくると思いますが、まだまだ時間は掛かりそうです。

だって、コナンとか来年に延期なんだもん。
しょうがないよね……。

旧作上映会で盛り上がろう……?

館内はガラガラでした!
こればっかりは仕方ないです。

そもそも今現在はソーシャルディスタンスで1席開けての上映スタイルになっている上に、上映する映画は軒並み旧作。完全新作の上映見通しが立たない限り、映画館に客足が向かうというのが難しい状況です。

因みに「TOHOシネマズ 池袋」さんでは、割とジブリ祭りな上映ラインナップ。
『もののけ姫』や『ゲド戦記』、『千と千尋の神隠し』などが上映しており、個人的に気になったのは『風の谷のナウシカ』。

というのも、過去何度も金曜ロードショーで放送されてきたナウシカですが、劇場で観たことはなかったので、これは観たい!

他にも『ルパン三世 カリオストロの城』や『ルパン三世 ルパンVS複製人間』などが上映。面白いところでは『涼宮ハルヒの消失』といった作品もあり、全体的に非常にアニメに強いラインナップとなっています。

この辺のアニメ重視な選定は、池袋のオタク街ど真ん中となった「Hareza池袋」エリアの空気が反映されていたりするのでしょうか。

なんといっても隣はアニメイトさん。
正面の通りも殆ど乙女ロードのような雰囲気になっていますし、外から見ていると中々分からない部分ですが、実際にあの周辺に足を運んでみると、オタク街のカラーを色濃く実感出来るので、そのパワーを直接体感すると自然とそういう方向になっていくというのはある種の必然かもしれません。

「Hareza池袋」の3棟を繋ぐ空中デッキ。
下から見ている分には狭いかなと思ったのですが、意外と通路も広くて歩き易かったです。

施設の特性を考えると、互いに行き来する状況というのがあまり想定されませんが、とりあえず一度は歩いておきたい空中デッキ。

「グランドシネマサンシャイン」もそうですが、シネマコンプレックスが出来たということは、応援上映や轟音上映など多彩な上映スタイルが取れるようになりました。

カリオストロの城の轟音上映ってなんなんだよ……と、ツッコミを入れたくなりますが、シネマコンプレックスが2館もあるので、かなり融通が利くというか、バリエーション豊かなラインナップが期待出来そうなのは嬉しい。後はライブビューイング会場としても期待です。池袋はこれまで1館だけというパターンが多かったので、今後2館になるとそれだけチケットも取り易くなり、e+にブチ切れる頻度も減るので良い事尽くめ。

本来であれば、2020東京オリンピック・パラリンピックで盛り上がる中、時期を合わせるように大々的にドカーンと開業という目論見だった「Hareza池袋」ですが、完全無欠の肩透かしによって、実に地味な開業となってしまいました。ガッカリ感もひとしお。

しかし、遂に完成したからには、これから池袋の中核となるはず!
期待するしかない。

昔はこんなんだったんですけど……。
かつての旧豊島区役所時代。

旧豊島区役所も最後の方は割とやりたい放題で、施設内でアニメ作品の展示とか色々やっていました。2016年の頃なので、今から4年前。4年で池袋も大きく変わりましたね!

初期の中池袋公園のイメージ図も、現在の完成形とはかなり異なっています。どっちが良い悪いという話ではありませんが、かなりシンプルになった印象。

懐かしの豊島公会堂。
この時点で既にアニメイトさんによる魔改造がスタートしており、この周辺が徐々にオタク街化していきつつあったのですが、この一帯が丸々商業施設に変貌するとは、アニメイトさん移転当時には考えられませんでした。まさかこんなことになるとは……。

良い意味で。(良い意味でと言っておけばだいたいなんとかなると思っている)

将来こんな風になるんやで! と、展示されている模型を見たときはワクワクしましたが、それが遂に実現するとは!

しかしこのエリアはまだこれでは終わりません。
旧池袋保健所がアニメイト化するというミッションが残っているので、真の真の姿がお目見えすることになるのはもう少し先になりそうです。

その頃には多分、この周辺一帯は更に過密状態になっていそう。
ホコ天にもなるみたいなので、車両の移動は気にする必要がなくなりそうですが、まさかここが池袋のメインストリートに変貌するとは……。

これからまだまだ楽しみです!

最新情報をチェックしよう!