とうとう豊島区公認「声優ガールズユニット」が誕生してしまう!

豊島区を拠点に地域に根差した「声優ガールズユニット」

なんかもう攻めすぎな豊島区さん。

豊島区が特別後援を務め、株式会社81プロデュース、ユニバーサルミュージック合同会社、株式会社サンシャインシティ、株式会社ハピネット、株式会社ムービック、株式会社講談社、Mixalive TOKYOという新・池袋経済圏を牽引する基幹企業を中心とした「声優ガールズユニット」のオーデションが開催決定!

■SUN AUDITIONとは

「SUN AUDITION~君のストーリーをつくろう!君が声優アーティストになる物語~」(読み:サンオーディション)」と命名された今回のオーディションは、演技・歌・ダンスの3つを兼ね備えた、声優ガールズユニットのメンバー発掘を目的とした新しいオーディションプロジェクトです。

合格特典として、81プロデュースへの所属と、ユニバーサル ミュージックからメジャーデビューが決定。デビューイベントは、池袋のサンシャインシティ噴水広場で実施します。
合格メンバーは、レッスン等の準備期間を経た後に、81プロデュース所属となり、「声優活動」を行います。また、ユニバーサル ミュージック バックアップのもとメジャーデビューし、楽曲リリースやライブ出演等の「音楽活動」も行います。

さらに、豊島区が特別後援となり、デビュー後は豊島区を拠点とした地域に根ざした活動等で連携していきます。
豊島区には、マンガ界の巨匠が若き日に切磋琢磨した伝説のアパート「トキワ荘」や、絵画・彫刻の道を志す芸術家が語らい肩寄せあい未来を夢見た「池袋モンパルナス」など、いまも、若手クリエイターを生み、脈々と育む、土壌があります。多様な文化を受け入れ発展してきたまち、豊島区で、若き実力派声優の誕生を応援します。
その他、多くの業界各社が、SUN AUDITIONのサポートを予定しています。

オーディション詳細は、下記公式HP、Twitterをご覧ください。
公式HP:https://sun-audition.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/sunad_yourstory
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000835.000031422.html

とうとうここまで来たか!
いよいよ来るところまで来たという感慨もひとしおですが、その歩みはまさに人跡未踏の大地を突き進む偉大なる開拓者。

今回のオーデションは、ある意味で豊島区、そして池袋がこれまでに培ってきたもの、実施してきたこと、そうした様々な要素が有機的に絡み合って生まれた一つの大きな成果と言えるのかもしれません。

例えば、サンシャインシティの噴水広場は、アイドルイベントの聖地とも呼ばれており、これまで数多くのアイドルイベントが開催されてきました。アイドルコンテンツという括りでは、それこそ「アイドルマスター」や「ラブライブ」といったビッグコンテンツも、最初期は本当に小さな小さな会場からスタートしています。

そのサンシャインシティさんが今回はプロジェクトの一員として参画している他、ムービックと言えばアニメイトさんですし、レコード会社のユニバーサルミュージック、池袋の新拠点Mixalive TOKYO、講談社さんやそして新たにハピネットさんが加わるなど、非常に強力なバックアップ体勢が構築されています。

そして特別後援が豊島区さんということで、所謂単一の企画とは一線を画した超大型のビッグプロジェクト!

全てが揃ったから生まれた満を持しての企画と言えるでしょう。

そもそも、およそ一般的にこういったオーデションは、まず企業によるアイドル作品の企画が立ち上がり、そこに声優事務所やレコード会社が参画。コンテンツを成長させていくシンデレラストーリーの担い手としてオーデションが開催されますが、今回の「SUN AUDITION~君のストーリーをつくろう!君が声優アーティストになる物語~」は、そうしたコンテンツに紐付けされた「声優ガールズユニット」ではなく、「声優ガールズユニット」そのものにスポットライトが当たる極めて異例な企画となっています。

これが何を意味するのか……?

それは……使い捨てで終わらないということだ!

池袋民なら最初から全力で推せる!

儚く消えていった数多のシンデレラストーリー

ほんの数年前には、男性向け女性向け双方共にアイドルコンテンツが百花繚乱入り乱れ、新しい企画が立ち上がってはオーデションが開催されるという状態でしたが、男性向けで言えば未だ「アイドルマスター」や「ラブライブ」に続く第3のコンテンツが出てこないように、シンデレラストーリーを夢見た多くの作品が消えていったのが実情。

管理人が特に酷いと思ったのは、セガが手掛けた女性向けアイドルコンテンツの『Readyyy!』で、スマホアプリの企画だったのですが、アプリ配信1年前からキャストに選ばれた声優さん達が毎月ライブを開催し、コラボカフェなど必死に盛り上げながら助走期間を走ってきたにも関わらず、アプリ配信からたった二ヶ月半でサービス終了が発表され、5か月でサービス終了になるという悲惨な有様。頑張ってきた声優さん達があまりにも気の毒すぎて見ていられませんでした。

当然こんなことをすれば、その企業に対する心証は最低なものとなるわけですが、ここまで極端な例は稀だとしても、小さな会場からスタートして、いずれドームでライブを開催するといったドラマティックなシンデレラストーリーは、時の運、偶然によるところが大きく、狙ってできるものではないことは確かです。

そして、選ばれた声優さんもコンテンツに紐付けされているので、一つの企画が駄目になったからといって次の企画へすんなり移行できるわけもなく、新しい企画が立ち上がれば、また真っ白な一から成長していくシンデレラストーリーを模倣する為、新しい人が選ばれる使い捨てサイクルが続きます。

声優さんの数だけは増え続けますが、常に新卒しか必要とされない企業みたいなのはちょっとどうなのか……。

素行調査はかつてなく厳重なものに?

「SUN AUDITION~君のストーリーをつくろう!君が声優アーティストになる物語~」は、極めて強固なバックアップ体制での企画ですが、そこに行政である豊島区さんが特別後援として参画している以上、なにより最重要視されるのは本人の人間性、素行面ではないでしょうか。

この企画でシャニマスの三峰みたいなことをやられたら泥を塗ったでは済まされない責任問題になりそう((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

765プロの雪歩のときは特に表立った問題によって声優さんが交代になったわけではなく、新しく雪歩役を担当することになった浅倉杏美さんが本当に素敵な方だったこともあり、後年の雪歩人気を支えたところがありますが、三峰の方はどうあっても挽回は難しそうな情勢。一応続投ということになりはしましたが、シャニマスとしても頭を抱えているんじゃないでしょうか。

実際のところ別に彼氏や彼女がいようがどうでもいいというか、そりゃ誰だっているだろうし、それの何が悪いんだってことでしかなく、そんな個人的なことは本来問題になるようなことじゃありません。

だいたいアイドルグループとかでも脱退になったりするのは裏垢で他のメンバーやお客さんに対して悪口を言っていたとかイジメとか特定の誰かと繋がっててそれが流出したとか、えてしてそういう人間性みたいなところで引っ掛かるのであって、鬼滅の旦那だって、単に彼女がいたのが発覚したとかだったらほんのちょっとファンが減るくらいでなんでもなく終わってますよ(笑)

今回の企画はバックアップ体制が強力な分、なにかやらかした場合に迷惑の掛かる範囲が広く、致命的なことになりかねないだけにその重圧は凄まじいことになりそう。

そこは最初に厳しく言われることになるんでしょうね。ただ厳しいことを要求しているというよりは、つまらないことをしないようにっていうことなんだと思う。

いずれにしてもこのブログとしては応援するしかないわけですが、大々的に新生池袋を打ち出すはずだった2020年と2021年がコロナ禍で肩透かしに終わった事もあり、豊島区さんとしては来年2022年の区政施行90周年に照準を合わせて盛り上げるべく準備しているので、来年が楽しみです!

いったいどんな豊島区公認「声優ガールズユニット」が誕生することになるのか、オーディションの結果は如何に……!?

最新情報をチェックしよう!