オールスター登場!「池袋をスゴい街にしようゼ会議」本日放送!!

『テレ東ベンチャー祭り~田村淳の池袋をスゴい街にしようゼ会議~』3/19放送!

テレビ東京さんで4月から放送予定の「田村淳のMixalive TV(仮)」。
シネマサンシャイン跡地に誕生予定の「MixaliveTokyo(ミクサライブ東京)」から池袋の情報を発信していくエンターテイメント番組となっていますが、その「田村淳のMixalive TV(仮)」のプレイベントとなるオンライン配信イベント『テレ東ベンチャー祭り~田村淳の池袋をスゴい街にしようゼ会議~』が本日3月19日、19時から放送開始!

池袋の次世代ビジネスモデルの創造から事業化までをMixalive TOKYOがみんなで考える!
常識という枠にとらわれず、自由な発想で、新しい夢を産み出す…この思いに賛同いただける地元企業や先駆的なスタートアップ、オープンイノベーションのプロフェッショナルとともに、これまで虎ノ門や渋谷、丸の内にもなかったベンチャーの新たな聖地を池袋につくり出す!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001096.000002734.html

開催日: 3月19日(木)19時~21時
開催場所: Mixalive TOKYO 6F Theater Mixa (無観客:オンラインイベント)
司会: 田村淳(ロンドンブーツ1号2号)
解説: 大浜平太郎(テレビ東京)
進行: 田中瞳(テレビ東京アナウンサー)
配信プラットホーム: テレビ東京公式YouTubeチャンネル
ニコニコ生放送
LINE LIVE
放送: 調整中

場所は「MixaliveTokyo(ミクサライブ東京)」。
本来であれば、本日3/19が「MixaliveTokyo(ミクサライブ東京)」の開業ということで、観客を集めて大々的に行われる予定だったと思われますが、現在日本は武漢肺炎(新型コロナウイルス)による自粛要請の真っただ中ということもあり、それどころではない事態だけに「MixaliveTokyo(ミクサライブ東京)」の開業も延期となっています。無観客でのオンラインイベントになったのも仕方ありません。

第1部トークセッション、第2部ピッチコンテストの2部構成になっており、池袋と言えば「この人」という、豪華なメンバーが勢揃いとなっています!

みんなで池袋の未来を考えよう!

「MixaliveTokyo(ミクサライブ東京)」もまた一連の流れの中に?

「MixaliveTokyo(ミクサライブ東京)」は、講談社さんがライブエンターテイメント事業に本格参入というものでしたが、ここに来て「Hareza池袋」に代表される池袋で巻き起こっている一連の大きな潮流の中に完全に組み込まれている感がありますね!

本日のイベントにおける登壇者が如実にそれを表していますが、豊島区の高野之夫区長を筆頭に錚々たるメンバーとなっています。

そんな登壇者の中で見逃せない注目人物が!

『ポケモンGO』のナイアンティック(Niantic)から、ポケモンGO グローバル マーケティングリード 須賀健人さんが登壇予定。

現在、サンシャインシティでは「ポケモン」に大きく力を入れており、アルパ2階がポケモンフロアになる勢いで大改装中です。

現在、縮小営業中の「ポケモンセンターメガトウキョー」ですが、リニューアル後にはフロアが倍増予定。こちらも既にお目見えしている予定でしたが、延期となってしまったのが残念。

昨年末には「ピカチュウスイーツ by ポケモンカフェ」がOPENした他、「ポケモンGOの聖地」として「Pokémon GO Lab.」が誕生。更にポケモンカードゲームの常設対戦スペース「ポケモンカードステーション」がサンシャインシティ内の同フロアに作られるなど、ここに来て一気に親和性を高めています。

もともとゲームの発売記念イベントが噴水広場で行われ、ゲームフリークの開発者の方々がカウントダウン&トークショーを開催したり、サンシャインシティ内で劇場版「ポケットモンスター」の上映記念キャンペーンが開催されたりと、これまでにも縁のあった「ポケモン」ですが、ここ数ヶ月でより密接な結びつきを見せています。

これはもう池袋が「ポケモンの聖地」になるのでは?
と思っていたのですが、そこに来て今回、ナイアンティック(Niantic)から、ポケモンGO グローバル マーケティングリード 須賀健人さんが登場ということで、非常に興味深い流れになってきました。

池袋が掲げている「国際アート・カルチャー都市」のプロデューサーの中に、ナイアンティック(Niantic)さんなども入ってくると、俄然これまで以上に注目が集まり面白いことになりそうです。いずれにせよ、池袋が『ポケモンGO』における特別な「聖地」になっているのは間違いなく、今後、池袋で『ポケモンGO』の大規模イベントなどが行われたりといった事も可能性としてはあるかもしれませんね!

★第1部 トークセッション
「世界はジャストアイデアで出来ている!」を合言葉に持ち寄ったアイデアを膨らませる会議を開催。
「池袋のさらなる発展」を大きなテーマに、池袋の現状の課題を抽出。
最新のトレンドである、5G時代の到来・インバウンド需要、さらには東京オリンピックに向けた再開発に焦点を当てながら、アニメーション・アート・文化を絶対的強みとする都市事業や出演企業の商品やサービス、様々なデバイスを活用して、池袋の社会的課題の解決は可能か、「池袋リアルシムシティ」がはじまる!!

○第1部登壇者

豊島区長 高野之夫
サンシャインシティ 代表取締役社長 合場直人
西武ホールディングス 西武ラボ 田中健司
東武鉄道 執行役員 生活サービス創造本部 まちづくり推進統括部 部長池袋担当 田邉哲也
山口不動産 代表取締役CEO 武藤浩司
ナイアンティック ポケモンGO グローバル マーケティングリード 須賀健人
ドワンゴ 専務取締役CCO ニコニコ超会議/闘会議 統括プロデューサー 横澤大輔
パーソルイノベーションeiicon company 代表/founder 中村亜由子
CCCマーケティングTVデータ事業ユニット ユニットリーダー 橋本直久
UUUM 代表取締役社長CEO 鎌田和樹

★第2部 ピッチコンテスト
東武、西武、東京メトロ、JRと多くの路線に囲まれるほか、首都高速までもすぐという絶好のロケーションをもったこの地に多くのベンチャー企業がいることは意外に知られていない。
池袋に縁のあるスタートアップ企業によるピッチ大会を開催。『ワールドビジネスサテライト』や『特命!池上ベンチャーズ』の出演権獲得や、出資を目指して熱いバトルが始まる!

○第2部登壇者
ヘイ 代表取締役社長 佐藤裕介
セブン銀行 専務執行役員セブンラボ長 松橋正明
みずほ銀行 デジタルイノベーション部 兼 株式会社Blue Lab 最高技術責任者CTO 大久保光伸
電通 ラジオテレビ ビジネスプロデュース局MD 布瀬川平
電通 イノベーション イニシアティブ R&D推進2部長 小川浩史
豊島区長 高野之夫
テレビ東京報道局 『ワールドビジネスサテライト』ベンチャー担当デスク 俵口和浩
テレビ東京報道局 『特命!池上ベンチャーズ』プロデューサー 金山円
ほかピッチコンテスト出場ベンチャー企業

これまでとは全く違う「池袋」へ

「MixaliveTokyo(ミクサライブ東京)」にテレビ東京さんが参入したことで、これまで何かと課題だった情報発信力が大きく向上することになりそうです。

こうなってくると、これまで何かと「劇場都市」といったワードで「池袋」の将来像が語られてきましたが、最早そうした個別のモメンタムではなく、令和時代における次世代の都市とはどういったモノであるべきなのかという、これまでにない「未来都市」を構築する壮大な都市実験が池袋で繰り広げられようとしているのかもしれません。

これは未知なる実験なんだよ!

その結果がどうなるのかは誰も知らない……。

最新情報をチェックしよう!