君もティウンティウン出来る!
グランドシネマサンシャイン、通称グラサン。
思わず、そんな略し方をしてしまいましたが、それは別にどうでもいいとして、そんなグランドシネマサンシャイン 3階で運営されているプラサカプコンにて、バイオハザードに続くVRコンテンツ「ロックマンVR」がスタート。
7月10日からということで、これはもうティウンティウンするしかない!
これまでは、『BIOHAZARD VALIANT RAID』→『BIOHAZARD WALKTHROUGH THE FEAR』と、カプコンの看板タイトル「バイオハザード」シリーズのVRが展開されてきましたが、ここに来て新展開。それも「ロックマン」ということで、恐いのはどうしても駄目という人でも遊び易くなりますね!
<ストーリー>
平和だったVR世界に危機が迫る!!
Dr.ワイリーのハッキングにより、VR世界が征服されようとしているのだ!
ライト博士が開発したVRゴーグルを装備し、Dr.ワイリーのVR世界征服を止めるのは君だ!!【設置店舗】プラサカプコン 池袋店内「VR-X」
(http://www.capcom.co.jp/amusement/game/shop/ikebukuro/index.html)
【「VR-X」営業時間】10:00~21:45(最終受付:21:00)
※7月10日現在営業時間縮小中。最新の営業時間は店舗にお問合せください。
【プレイ料金】1,500円
【プレイ人数】1人
【所要時間】約25分
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001606.000013450.html
しかし、最近の若者、ロックマン知らない説。
Xでもダッシュでもエグゼでもない
今回の「ロックマンVR」。
見て分かる通り、初代ロックマンです。
敵もお馴染みワイリー博士。
ハードで言うと、ファミコン時代のロックマン。
といっても、最新作の『ロックマン11 運命の歯車!!』が2018年に発売しているので、意外とプレイしている人も多いかもしれませんが、やはり初代ロックマンの全盛期と言えばファミコン時代。
スーパーファミコン時代になると、ロックマンもスーパーになり「ロックマンX」シリーズが。他にもエグゼやダッシュといったシリーズ展開も行われたので、どのロックマンに触れているかで世代が分かりそうな気がします。
因みに管理人は『ロックマン3』なら、一時期アホほどやり込んでいたので、ノーダメでワイリーステージまで行けるというのが毎回ロックマンの話題の度にしている自慢話なのですが、2はなんかちょっと操作感覚が難しくてノーダメが難しいんだよね。クイックマンステージとか、みんな倒せないエアーマンとか。
個人的には5が一番簡単だと思いますが、ノーマルロックマンが使うチャージショットが強力で、敵の弱点を突かなくても、大抵チャージショットでなんとかなるくらいには強い。後、サポートアイテムが出易いというのも難易度の低下に買っていたんじゃないでしょうか。
その辺で最もゲームバランスが取れていたのが3だと思うのですが、ロックマンはファミコンで展開された6以降、スーパーファミコンのXシリーズがメインになっていくので、ロックマン7~以降は存在感薄い印象。
そこら辺になるとネジによるカスタマイズ要素など、複雑化してそういう点でも面白くなってくるのですが、今の時代だと「ロックマンX」シリーズをプレイしていたという人の方が多そう。ライバルキャラやラスボスも初代との対比になっていて、ブルースに対してゼロ、ワイリーに対してシグマなど、初代を完全に踏襲していたのが「ロックマンX」シリーズ。
こっちもこっちでかなりプレイしていた記憶がありますが、ロックマン側の強化も凄まじく、すぐティウンティウンして死亡する軟弱なロックマンは見る影もなくなっています。Xシリーズだと個人的にはやはり2を推したいところ。
ゲームもどんどん複雑化する一方ですが、一転してインディーズ界隈では横スクロールアクションがまだまだ現役で多数の名作ソフトが発売されたりと、ゲームをプレイしたい人は別にそんな重厚長大な超大作ばかり求めているわけではないというのが、一つの結果として表れています。
今やもう大手で横スクロールアクションを発売しているのは任天堂さんくらいではないかと思うのですが、カプコンさんもこうやってロックマンのコンテンツを展開するなら是非今後ともロックマンの新作なども発売して欲しいものです。
最近のカプコンさんはもう完全に重厚長大路線一辺倒でバイオとモンハンを繰り返しているだけなので、その間に中堅IPが続々と死に絶えているのは悲しい。
モンハンも元々は中高生が学校終わりに仲間同士でプレイして遊ぶみたいなところから大ヒットしていったコンテンツでしたが、何を勘違いしたのかそういう層を切り捨てに掛かるという大暴挙をやらかしているだけに、今後に不安が残るところです。
据え置きでやるゲームじゃないんだよなぁ……。