かつてアイマスともコラボしていたロッテリア池袋西武前店が閉店!

「私たちの勝チ」?

秋葉原でバーガーキングが22年間営業していたマクドナルドを煽り倒している今日この頃、皆さん如何お過ごしでしょうか?

とはいっても、秋葉原の場合マクドナルドさんが不振で撤退というネガティブな閉店ではなく、ビルの建て替えに伴う閉店だそうなので、3月から解体されるビルにいつまでも入居しているわけにもいかず、マクドナルドさんにとってもどうにもならない仕方のない事態です。マクドナルドさん自体は秋葉原昭和通り店以外に周辺にも複数店舗があるのでそんなに影響はなさそう。むしろバーガーキングさんの畜生っぷりが話題になって良かったのではないでしょうか😭

そんなことを考えていたら、急にハンバーガーが食べたくなったのでロッテリアさんに向かったのですが(マクドナルドでもバーガーキングでもないんかい)、いつの間にか池袋駅東口にあったロッテリアさんが閉店していました!

ここはサンシャイン60通り入口にある店舗ではなく、西武池袋本店の向かいにある店舗で名前も「ロッテリア池袋西武前店」。ドン・キホーテやタピオカドリンクのお店が並んでいる通りにあります。

縦読みしてみたのですが、「平い当閉こに今駅願」。

⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!

閉店したのは2020年1月14日だそうです。
この周辺も結構良く通るのですが、3週間も気づかないという……。

跡地にどんな店舗が入るのかな?

かつてはコラボのメッカだった「ロッテリア池袋西武前店」

このロッテリアさんは実はアニメのコラボなどが精力的に行われる店舗として知る人ぞ知るロッテリアでした。ロッテリアで何かコラボが開催されるといったら大抵この「ロッテリア池袋西武前店」になるのが定番で、過去には「アイドルマスター」や「Fate」、「まどマギ」といった作品のコラボが開催されていた記憶があります。

こういう記録データが残っているのが管理人の良い所ですね!🤣(自画自賛)

みれば分かりますが、アニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ』が放送された頃なので、この時は2015年です。フロアが1階と地下に分かれており、地下に降りるとラッピングフロアになっているのが定番で秘密基地感があるのが楽しいコラボ店舗でした。

いい笑顔です

このコラボが開催されていたのは夏くらいだったような記憶があるのですが、確か1期が放送されていた時点でのコラボだったので全体曲にも限りがあり、店内BGMとして表題曲「お願い!シンデレラ」を含む3曲~5曲くらいが延々ループされるという、曲を脳内に叩き込めと言わんばかりの素晴らしいコラボでした。

しかし今でも思うのですが、このシンデレラガールズのアニメでは、実は渋谷凛がメインになっていた回が1度もないという事実。なので作中でソロ曲の「Never say never」が使用される事もなかったのですが、1期は前半で未央、2期は最終盤のメインが卯月だったのに対し、しぶりんだけは正妻ポジションというか、他のアイドルとはちょっと立ち位置が違っていたのが印象的でした。

なので渋谷凛だけ未央や卯月のように内面的な葛藤による落ち込みがありません。まさに鋼のメンタル「渋谷凛」。流石は初対面で「ふーん、アンタが私のプロデューサー?」と言い放ち、配信当時「すげぇアイドルが来た!」とP界隈をざわつかせた象徴的アイドル。これがシンデレラマスターN0.1を冠する貫禄なのか……。

なので、渋谷凛がメインとなる物語が劇場版で描かれる布石になるのかと思っていたのですが、そんなことはなかった😂

そうした初登場時の経緯から、渋谷凛には「孤高」などのそうしたパーソナルが付属されており、故にPと二人三脚で進んでいくというアイドルだった所為なのか、もともと信号機と言われるニュージェネレーションズ(NG)のユニット展開が、後になって立ち上げられたプロジェクトだったのも影響ありそう。実は渋谷凛、島村卯月、本田未央は横並びでスタートしたわけじゃないというのが、初期のシンデレラガールズであり、今となっては何とも信じ難い懐かしい話です。

更に遡ると、2014年に上映された劇場版『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!』のときにもコラボを開催していました。BGMで「M@STERPIECE」が流れてPの涙腺はガバガバになるという。ロッテリアさんで特典付きの商品を購入すると、こういった商品が貰えたりと、そういう意味ではオタク民には欠かせない店舗だったのが「ロッテリア池袋西武前店」。

サンシャイン60通り店の方ではこうしたコラボなどの展開は全然なかったので、そういう意味では「ロッテリア池袋西武前店」は非常に有難い存在だったのですが、閉店になってしまうということで残念です。

近年はこうしたコラボもあまり行われていなかったような記憶がありますが、とはいえ池袋の今後の流れとしては、アニメイト池袋本店の移転を発端に「Hareza池袋」エリアが賑わいの中心となっていく中、オタク街的な影響力だったり浸透力というのも日に日に増しているので、こうした既存店とのコラボも今後更に増えていきそう。フットワークが軽い所は本当に素早いですからね。

かつてはセガ池袋GIGOの所に店舗を構えていた「ばくだん焼本舗」とかも昔は全然人がいなかったのに、あるときからアニメやゲーム作品とのコラボを始めた事で何かと人が集まるようになっています。周辺のチュロス屋さんとかもコラボに積極的ですし、今の流れとしては最初からコラボを主体としたカフェなどが作られるのが主流ですが、既存店でもそうした池袋の特性を活用していこうという動きが活発化していくんじゃないでしょうか。

何はともあれ、跡地がどうなるのか気になります。場所的にも飲食店になるのが王道かと思いますが、ビル自体もかなり老朽化していますし、池袋は駅周辺がイマイチ弱いので、こういう駅前の再開発なども今後は進んでいくんじゃないでしょうか。

あんまり無個性になっても困りますが、特にこの「ロッテリア西武池袋前店」周辺はゴチャゴチャしているので、区画が整備されていくともっと人が回遊するような大きな繁華街になりそうです。

最新情報をチェックしよう!