Hareza池袋「Hareza Tower(ハレザタワー)」の外観がお目見え!
グランドシネマサンシャインっぽい!
と、思ったのは管理人だけなんでしょうか?
池袋の新たなランドマーク「Hareza池袋」3棟のうち、まだ完成していない最後の一つ。オフィス棟こと「Hareza Tower(ハレザタワー)」ですが、完成を控えていよいよ外観が明らかになりました!
また斜め入口!
パッと見た感じグランドシネマサンシャイン(キュープラザ池袋)にソックリです。
入口が斜めでエスカレーターで上に上がるという施設構造、面構えが一緒ですね!
役割的にも同じモノとなっており、「Hareza Tower(ハレザタワー)」の上層階はオフィスですが、下層部分はTOHOシネマズさんによるシネマコンプレックスとなっており、グランドシネマサンシャインと合わせて狭い範囲に巨大シネコンが2つも登場するという異次元地帯となっています。
TOHO系列は今まで池袋にはなかったので、映画の鑑賞にも新鮮な風が吹きそうです。殆どの映画をこの2館で見るのに困らないという環境になるのが有難い。更にVtuberに力を入れている「池袋HUMAXシネマズ」や、シネ・リーブル池袋では、1年中アニメが映画館で上映される「アニメZONE」も開催中なので、まさに一般的な意味での「劇場都市」を体現した街となりつつあります。
フラッグシップとなるシネコンがWで誕生したことで、ライブビューイングや舞台挨拶といったイベントなども今後が激増しそうです。そういったイベントで活用出来るように中池袋公園が整備されましたし、目の前の南北区道が歩行者天国になるとレッドカーペットを引いて映画のイベントなんて事もあるかもしれませんね!
範囲が狭すぎる繁華街?
一つ懸念があるとすれば、幾ら何でもHareza池袋とグランドシネマサンシャインの距離が近すぎるということです。徒歩1分未満😳
現時点でもHareza池袋周辺は混雑しつつあるので、これで更に池袋保健所跡地がアニメイト池袋テンポラリーストアになり、「Hareza Tower(ハレザタワー)」も開業となってくると、常時引っ切り無しの大混雑になるのは目に見えています。
その一方で明治通り側は大人しいので、そちらにも賑わいを広げていけると色々と緩和されてくるのですが、現状は一極集中状態だけに、もう少し回遊する動線が整備されてくると全体的に賑わってくるんじゃないでしょうか。サンシャイン60通りといい一つ隣の通りへ行くといきなり閑静になりますからね。かなりアンバランスです。
「Hareza Tower(ハレザタワー)」が完成すると、東口の再開発も大きな節目を迎え、メインと呼べるものが出来上がるので、それによってどのように変化していくのか何とも楽しみです。
しかし、正直まだまだ足りない(笑)
ポテンシャルで言えばまだ半分くらいしか発揮出来てないと思うので、より専門的により特化した形で唯一無二の都市形成を行って欲しいと願うばかりです。決して秋葉原のような残念な事だけにはならないようにお願いします!