「FINAL FANTASY VII REMAKE リミットブレイクフェアinアニメイト」が開催!!
アニメイト池袋本店にて、2020年3月3日発売予定『FINAL FANTASY VII REMAKE』のキャンペーンが開催中です!
「FF7」と言えば、1997年にPSで発売され、ビジュアルが6までの2Dから3Dへと転換を果たした事で大ヒットに繋がったFFシリーズで最も有名なタイトル。
今回、満を持してのリメイクということで、リメイクなのに何故かジャンルがアクションRPGに変化するという進化を見てせている『FINAL FANTASY VII REMAKE』。そんな「FF7R」のキャンペーン「FINAL FANTASY VII REMAKE リミットブレイクフェアinアニメイト」がアニメイト池袋本店で開催中となっています!
株式会社アニメイトは2019年12月20日(金)より全国アニメイトにて開催する「FINAL FANTASY VII REMAKE リミットブレイクフェアinアニメイト」の開催にあわせて、2019年12月23日(月)から2020年1月31日(金)の間、アニメイト池袋本店にFFVII REMAKEに登場するバイク(ハーディ=デイトナ)とバスターソードの特別展示を行うことを決定致しました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001556.000016756.html
あのデカい剣とバイクも登場!
ハーディ=デイトナとバスターソードが展示中!
どちらも実寸大となっており、もともとは今年の「東京ゲームショウ2019」スクウェア・エニックスブースで展示されていたそうです。キャンペーン期間中の期間限定で展示となっています。2019年12月23日(月)~2020年1月31日(金)まで。
1階に展示されているので、アニメイト池袋本店に入ると必ず目にします。展示はフォトスポットになっているので撮影可能!
改めてバスターソードを見ると実寸大だけあってデカいですね😅
当時は気になりませんでしたが、現在のフォトリアル調のグラフィックで描かれているゲーム世界だと、クラウドはこのバスターソードを抜身のまま背中に担いで移動するので、ちょっと色々と笑える映像になってしまっている「FF7R」。ライトニングさんも笑っちゃう系でしたが……。
さて、キャンペーン中ということで、従来のグッズの他、12月発売の新作グッズなども登場。「森羅カンパニー」のスマートフォンリングなどが追加されています。「セフィロス」のぬいぐるみは1月発売予定だそうですよ!
期間中、『FINAL FANTASY VII REMAKE』を予約するか「FF」関連のグッズをご購入すると、3,000円毎にランダムで特典のクリアカードが1枚プレゼント。ハーディ=デイトナとバスターソードの展示は1月31日までですが、キャンペーンの開催期間は2019年12月20日(金)~2020年3月15日(日)となっています。前半と後半に分かれており、特典の絵柄も変更されるそうです。
FINAL FANTASY VII REMAKE リミットブレイクフェアinアニメイト
・開催期間
2019年12月20日(金)~2020年3月15日(日)
※前半:2019年12月20日(金)~2020年2月2日(日)
※後半:2020年2月3日(月)~3月15日(日)
普段は「TGS」といったイベントじゃないと「FF」のグッズというのも購入出来る機会が限られているので、「FF」シリーズのファンの人は是非この機会に足を運んでみましょう!
「FF7R」はいつ完結する?
既に知られている所ではあるかと思いますが、このリメイク版「FF7R」は分作になっており、『FINAL FANTASY VII REMAKE』に収録されているのは「ミッドガル編」までとのこと。
「FF7R」の開発が発表されたのは2015年6月に開催されたE3。
それから約4年半を掛けて来年の3月に発売となりますが、今回「ミッドガル編」が収録されるとして、全何部作になるのかは未定となっています。
そして来年末にはPS5が発売され、Xboxの新型も登場するので世代が交代します。となると単純に「PS4で完結するのか?」という疑問が湧いてきます。個人的な意見としては到底難しいのではないかと思うのですが、 仮に1年で1作出せて3部作だとしても完結は2022年。
実際にはそんな早いペースはあり得ないので、もっと時間が掛かるとすれば本当に最後までリメイクとして作り切った場合、完結は10年後とかになっても全くおかしくありません。『FF7』は一本道のRPGではないので、後になって飛空艇に乗って前のフィールドに戻ったりすることもあるとして、データの連続性とかどうなるんでしょうね。そもそもセーブデータが後の作品に保持されるのでしょうか?
それとも「FF13」3部作方式で、「ミッドガル編」はそれだけで完結し、続編は一からプレイし始めるみたいな事になるのでしょうか。ハードを跨ぐことが確実なだけに色々疑問点がありますね。1つのRPGを分割して数年掛かりでリメイクするというパターンのゲームはこれまでにはない試みかと思いますが、どういった結果が出るのか注目です!
初代PS時代にはディスク3枚組、後のインターナショナル版でディスク4枚組になっていた大ボリュームのRPGだけに、新たな要素を加えつつリメイクするという作業は膨大な分量になる事が予想されますが、最後まで完走出来るのか、完結まで何年掛かるのか。全く見通せないだけに気長に待つのが良いんじゃないでしょうか!
3部作以上なら10年は掛かると予想しておきます😭