「Calzedonia (カルツェドニア)」がサンシャイン60通りに!
流石、「乙女の聖地」池袋ですね!←良く分かってない
サンシャイン60通りに何やら目立つ看板が設置されていました。
確か以前はこの場所、質屋の「大黒屋」さんがありましたが、その大黒屋さんは4階に移動。
1階が「Calzedonia (カルツェドニア)」さんの店舗となり、ブランド『Intimissimi』などを含む複合店になるみたいです。
場所が場所だけに狭いのでは? という気がします。ひょっとして看板の設置がこの場所なだけで店舗は「ラウンドワン」の1階と地下のフロアで営業していたアメリカン・イーグル・アウトフィッターズの跡地かなとも思ったのですが、看板がこの場所ということは、素直にここに店舗がOPENすると考えるべきでしょうか。
アメリカンイーグルアウトフィッターズ跡地はフロア面積も巨大なサンシャイン60通りの顔となる場所なので、そっちはそっちでどうなるのか気になるところです。
さて、そんなOPENが待ち遠しい「Calzedonia (カルツェドニア)」さんですが、いや……あの……その……。
ごめん、それ何?😱
イタリア発のファッションブランド!
知ったかぶりも恥ずかしいので調べました!
「Calzedonia (カルツェドニア)」さんはイタリア発祥のファッションブランドで、1986年にヴェローナにて創業。新しいコンセプトを下にレッグウェアと水着の販売をフランチャイズで世界展開しているそうです。店舗数は世界37か国、2000店舗以上となっており、日本でも数を増やしています。
レッグウェアと水着というのは珍しい気がしますね!
なかなかそういう専門店というのもないのでは? と、思うのですがここら辺はあまり詳しくないので適当な事は言えません😅
2014年に大阪に第1号店をOPEN。都内だと現在だいたい10店舗くらいあるみたいです。後にそのコンセプトを継承して生まれたのがランジェリーブランドの「Intimissimi(インティミッシミ)」となっており、その複合店が池袋に誕生とのこと。
公式HPを見ていて目から鱗だったのが、2013年に発売したカップが左右非対称という商品。そういうものがあるということを全く知らなかったので驚きでした。言われてみれば、確かにそういう需要というのもありそう。目の付け所が素晴らしい商品です。
女性向けだけではなく、キッズ、メンズなども取り扱っています。
特徴的なのはそのデザインです。
ファッション性に優れたタイツが魅力的ですが、これなんか見覚えがあるなと思ったんですけど、ようやく気付きました。
全世界で258万本を売り上げ大ヒットを記録した『ファイアーエムブレム 風花雪月』にて、主人公が一番可愛いと言われているベレス先生が着用しているタイツだこれ……。
最近スマブラにも参戦した先生。
何故普通のタイツではなく、こんなに特徴的な柄だったのか疑問でしたが、そうか先生もお洒落したいもんな……。
先生も着用しているタイツ「Calzedonia (カルツェドニア)」。
#PartyWithCalzedonia ✨ | Step 6 for the perfect Holiday Party: set up the location! [MODC1565-MODC1558] #Calzedonia #ItalianLegwear #Tights pic.twitter.com/ncPYBkuXE0
— Calzedonia (@TweetCalzedonia) December 20, 2019
実際の商品などについては公式HPなどをご確認ください。
「乙女の聖地」化が止まらない!
キッズ用やメンズ用もあるとは言え、やはり想定している客層のメインは女性層だと思いますが、池袋の「乙女の聖地」と言われてますし、こういう店舗が出来るようになってくるとますますそれらしくなってきますね。というか、サンシャイン60通りにある店舗って、これまであまりそういうお洒落なファッションショップとかはなかったので、ちょっと今後は空気も現在の雑多なものから変わっていくんじゃないかと思います。
因みにOPENの具体的な期日は記載されていなかったのですが、大手求人情報サイトを確認すると渋谷と池袋のオープニングスタッフを募集しており、「正社員」の募集を行っています。準備が整い次第正式にリリースされることになると思いますが、アパレル経験者、未経験者ともに募集しているので、もしファッション業界で働いてみたいという方は応募してみるのも良いのではないでしょうか。
サンシャイン60通りにOPENする店舗としては何とも意外な気がする「Calzedonia (カルツェドニア)」。とはいってもマツモトキヨシすらお洒落な店舗に変貌していく中、再開発が進んでいる池袋がお洒落な街になっていくのも時間の問題かもしれませんね!
ただ原宿みたいになるとアウェー感が強くなりすぎるので程々でお願いします!😂