KDDI直営店「au IKEBUKURO」が誕生!
お、おう……(゚ロ゚;)エェッ!?
サンシャイン60通りにあるラウンドワン。
その1階と地下1階に展開していたアメリカンイーグルアウトフィッターズが閉店になり、そして遂に長らく放置されていた跡地問題が解決!
スペースもかなり広いだけに、フル活用すればますますサンシャイン60通りの魅力がアップします。最近はミクサライブ東京も誕生するなど、イケイケな状態にあるサンシャイン60通りだけに、いったいどんな面白い施設が誕生するんだろうと管理人としてもワクワクしていたのですが、誕生したのはなんとau SHOP。
いや……あの……。
いいんですよ? いいんですけど、なんか……うん……。
KDDIは2020年7月29日午前10時に、KDDI直営店「au IKEBUKURO」を新たにオープンします。
「au IKEBUKURO」は、池袋エリアでも人通りの多いサンシャイン60通り沿いに面しており、1階の展示フロアと地下1階のお手続きフロアの広々とした2フロアから成ります。KDDI直営店最大規模の展示数を誇る1階の展示フロアでは、5Gスマートフォンをはじめとしたauの最新ラインアップのほか、スマホを彩るアクセサリーも多数取り揃えます。地下1階では、広々とした快適にくつろげる空間にて、商品購入に関するご相談やご契約をはじめ、アフターサービスなどお客さまを丁寧にサポートします。
また、「au IKEBUKURO」のオープンを記念して、ご来店いただいたお客さま先着順に来店記念品を、加えてau携帯電話やauひかりをご契約いただいたお客さま先着順に成約記念品をそれぞれご用意します。
https://www.au.com/information/topic/mobile/2020-027/
コレジャナイ感!
だって、グリーン大通りにあるじゃん?
1階ではスマートフォンやタブレットなど商品の展示。地下は契約コーナーになっています。
店内は広々としており、スマホケースなども大量に並んでいるので、単に契約に立ち寄るというだけではなく、買い物目的でも楽しめるんじゃないでしょうか。
しかし!
この「au IKEBUKURO」、サンシャイン60通りということは隣はユニクロなのですが、ユニクロとauっていう並びはグリーン大通りにもあるじゃん……。
ユニクロがサンシャイン60通りに出来たときも、グリーン大通りにあるのにこんな近くに作る必要ある!? と、思ったのですが、まったく同じように今度はauまで出来るという、このなんか見覚えのある並びよ。因みにグリーン大通りとは、このサンシャイン60通りのすぐ隣の大通りなのですが、ちょうどビックカメラ カメラ館から道路を挟んだ向かい正面くらいの位置にau SHOPとユニクロとGUが並んでいたりします。そっくりそれを今度はサンシャイン60通りでやろうとでも言うかのようなこの並び。
確かにキャリアの直営店というのは近くあるなら大変便利で、契約するときなどには有用なのですが、そうはいっても、逆に言えばそういうときしか行かない施設でもあります。ましてやauユーザー以外には殆ど関係ない施設でもありますし、折角の一等地、これだけの場所が殆ど用事のない施設になってしまったのは悲しい……。空気読めてない
いいちゃいいけど、ちょっと残念な気持ちがありますね!
どうなる5G問題
5Gスマートフォンなど、最新機種のラインアップも行われている「au IKEBUKURO」ですが、そこで気になるのがどうなる5G問題です。
一応、auはNTTと並んでアメリカ国務省が発表した中国企業と関係ない通信社リスト、通称「クリーンネットワーク」に名前を連ねています。問題なのは3大キャリアで唯一入っていないソフトバンクですが、このまま行くと今後ソフトバンクは……。
激化する米中対立ですが、今回ばかりはアメリカもガチなのとアメリカだけではなく欧州など他の西側諸国でも中国に対して厳しい姿勢になっています。アメリカは「微信(ウィーチャット)」と「TikTok(ティックトック)」止めました。それでテンセントが大打撃を受けているのですが、そうなるとテンセントは例えば汎用ゲームエンジンとして広く利用されている「Unreal Engine(アンリアルエンジン)」を提供しているEpic Gamesを傘下に持っているので、こういう企業もアメリカによる切り離しが行われるか、今後は使用に制限が掛かる可能性があるかも?。
当然、日本企業も多大な影響を受けることになると思うのですが、いったいどうなっていくのでしょうか。少なくともこれから中華スマホが日本市場に並ぶ事はなくなるのでは?
逆に言えばそんなものを並べているような企業はいつ制裁を受けるか分からないわけで、リスクが高すぎます。ファーウェイなども半導体の調達に支障が出始めているみたいですし、スマートフォン業界にも多大な影響が出そう。